テニプリ氷帝跡部様中心同人ブログ(腐要素有り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに、ついに来てしまいました跡部王国!!!
もう始まる前から緊張が始まり、始まってからは呟くことも
画面から目を離すことも出来ずに、ただただのたうちまわっていました。
もういろいろこみ上げすぎて見終わった後しばらく何も言えないっていう…うっ
というわけで新テニアニメ11話を見ての跡部と手塚考察しちゃいます。
アニメ見ていない人はご注意を!
興奮しすぎていろいろ支離滅裂ですけど読んでいただければ幸いです!
ちなみにイラストは本気を出すまでの跡部と本気の跡部。
跡部の本気は青く燃える感じで、本気を出すまでは赤く燻るイメージ。
あとべだいすき!!!
とりあえず、跡部のチームに対する思いの強さと五番コートの団結に
泣きました。特に跡部のチームに対する思いが…
きっと全国大会で氷帝を優勝に導けなかった悔しさとかも一緒にぶつけて
るのかなぁって。全国大会ではみんな全力でぶつかった結果だし悔いが
残ってるわけじゃないけど納得してるわけでもないというか…
そんな感じなんじゃないかなと思ってるんです。
一年の時からチームを引っ張ってきた跡部にとって全国の結果はすごく
大きいだろうな。引退してからの合宿ってこともあるし後輩に伝えたい
ことやこれからの目標とか、跡部だけじゃなく三年には色々な思いが
ありそう。新テニはそういったことも考えてしまいます。
とりあえずほんと始終跡部がかっこ良くてかっこ良くて王国来た時は
もう涙目でしたね。跡部王国もあれが生まれるためには骨格とか筋肉の
動きとか筋肉の付き方の知識あってのことだと思うと本当跡部は努力家
なんだって思う。
トレーニングだけじゃなくあらゆる知識を持って強くなったんだね。
アニメは色々オリジナルな描写があるけど、
今回はすごく印象的な跡部の台詞が追加されてました。
「てめえが担っていた柱って奴はこんなにも重たい物だったのか」って台詞。
泣きました。特に跡部のチームに対する思いが…
るのかなぁって。全国大会ではみんな全力でぶつかった結果だし悔いが
残ってるわけ
そんな感じなんじゃないかなと思ってるんです。
一年の時からチームを引っ張ってきた跡部にとって全国の結果はす
大きいだろうな。引退してからの合宿ってこともあるし後輩に伝えたい
ことやこれか
ありそう。新テニはそういったことも考えてしまいます。
とりあえずほんと始終跡部がかっこ良くてかっこ良くて王国来た時は
もう涙目でしたね。跡部王国もあれが生まれるためには骨格とか筋肉の
動きとか筋肉の付き方の知識あってのことだと思うと本当跡部は努力家
なんだって思う。
トレーニングだけじゃなくあらゆる知識を持って強くなったんだね。
全国大会で手塚がチームとして敗北を知っている氷帝には普通のオーダー
じゃ勝てない的なことを言っていたけど、それは跡部自身にも言えることで、
イギリス時代の敗戦が彼をここまで強くしたと思うとほんと胸が苦しくなる。
じゃ勝てない的なことを言っていたけど、
今回はすごく印象的な跡部の台詞が追加されてました。
「てめえが担っていた柱って奴はこんなにも重たい物だったのか」って台詞。
正直最初聞いた時はすごく違和感あって跡部らしくない台詞だと思いました。
跡部は柱とかそういうのになりたかったのかな。
じゃあ氷帝ではどうだったんだろうって。
なんかすっごい腑に落ちない台詞過ぎて色々考えて考えて…
それはもう気分が悪くなる程に!!
で、ふと思ったのは、あの言葉は別に手塚が今までしてきたことへの賞賛でも
なければ、自分のしてきたこととの比較でもないんだろうな。ってことです。
きっと跡部と手塚のチームへの考え方の違いや
氷帝と青学のチームの在り方の違いによるものだと。
チームの柱っていうのは大黒柱の考えから来てると思うんだけど、
柱が崩れなければ全体も崩れない。
回りが崩れても柱が立っていることことでチームは崩れない。
自己犠牲によってチームを支えるってイメージあるんですよね。
柱って言葉に。現に大和部長もそうだったし。
それはきっと誰にでも出来ることじゃなくてやっぱり部長が
チームを率いるためのひとつの形だと思います。
そうすると跡部はどうなのか。
手塚は青学の柱かもしれないけど、跡部は氷帝の柱ではないですよね。
跡部にとっての氷帝の柱はレギュラー部員であり土台を固める平部員だと
思うんです。それは氷帝の敗者切り捨てシステムが物語っていて、
強者を支えるには生半可な柱であっては困るからこその敗者切り捨て。
自分達が支えるからこそ部員は跡部についていくんだなって。
そしていつかは自分もそこに至れるよう跡部を目指して切磋琢磨して
いくんだろうな。跡部もそれを知っているからこそ常に強く、チームの指針で
あろうとしてるのかなって思います。
跡部は柱とかそういうのになりたかったのかな。
じゃあ氷帝ではどうだったんだろうって。
なんかすっごい腑に落ちない台詞過ぎて色々考えて考えて…
それはもう気分が悪くなる程に!!
で、ふと思ったのは、あの言葉は別に手塚が今までしてきたことへの賞賛でも
なければ、自分のしてきたこととの比較でもないんだろうな。ってことです。
きっと跡部と手塚のチームへの考え方の違いや
氷帝と青学のチーム
チームの柱っていうのは大黒柱の考えから来てると思うんだけど、
柱が崩れなければ全体も崩れない。
回りが崩れても柱が立っていることことでチームは崩れない。
自己犠牲によってチームを支えるってイメージあるんですよね。
それはきっと誰にでも出来ることじゃなくてやっぱり部長が
チームを率いるためのひとつの形だと思います。
そうすると跡部はどうなのか。
手塚は青学の柱かもしれないけど、跡部は氷帝の柱ではないですよね。
跡部にとっての氷帝の柱はレギュラー部員であり土台を固める平部
思うんです。それは氷帝の敗者切り捨てシステムが物語っていて、
強者を支えるには生半可な柱であっては困るからこその敗者切り捨
自分達が支えるからこそ部員は跡部についていくんだなって。
そしていつかは自分もそこに至れるよう跡部を目指して切磋琢磨して
いくんだろうな。跡部もそれを知っているからこそ常に強く、チームの指針で
あろうとしてるのかなって思います。
まあ、そんな中「氷帝の部長」という役割から離れた今回の合宿で、
手塚のいなくなったチームではじめて跡部は手塚の言う
「柱」の意味を理解したとしたら。
自分のやり方では無いチームの率い方を知ったとしたら。
あの台詞があるのも納得がいくというか。うん。
うまく言葉にできないけどそんなかんじです。
跡部が手塚に惹かれるのはずば抜けた強さはもちろんだけど、
自分と同じ立場にいるのに自分がやらない方法で
チームをまとめてるからだと思うんですね。
じゃあ手塚は跡部のどこに惹かれるのか。
手塚のいなくなったチームではじめて跡部は手塚の言う
「柱」
自分のやり方では無いチームの率い方を知ったとしたら。
あの台詞があるのも納得がいくというか。うん。
うまく言葉にできないけどそんなかんじです。
跡部が手塚に惹かれるのはずば抜けた強さはもちろんだけど、
自分と同じ立場にいるのに自分がやらない方法で
チームをまとめてるからだと思うんですね。
じゃあ手塚は跡部のどこに惹かれるのか。
一年の時に先輩を気遣って反感かったりしてた手塚に対して
跡部は先輩に全力であたって部長になったっていうのが本当正反対な出来事で
色々考えさせられます。手塚は跡部のその行動に自分にはない強さを感じて
惹かれるんじゃないかな。
男の子って強い人に惹かれるからね。
跡部の人の上に立つことを恐れない精神ってほんとに強いと思う。
上に立つってこわいですもん。
責任とか他人からの評価が一番のし掛かるから。
そんな強さに手塚が気づいて惹かれたとしたらすごく嬉しいなぁ。
自分と同じ立場にありながら正反対のやり方で部を率いてきた
二人だからこその友情…いいなぁ…
跡部は先輩に全力であたって部長になったっていうのが本当正反対な出来事で
色々考えさせられます。手塚は跡部のその行動に自分にはない強さを感じて
惹かれるんじゃないかな。
跡部の人の上に立つことを恐れない精神ってほんとに強いと思う。
上に立つってこわいですもん。
責任とか他人からの評価が一番のし掛かるから。
そんな強さに手塚が気づいて惹かれたとしたらすごく嬉しいなぁ。
自分と同じ立場にありながら正反対のやり方で部を率いてきた
二人だからこその友情…いいなぁ…
正直なとこアニメ11話は腐妄想まったくできなくて、
二人のことすごく考えた回でした。
はぁ、跡部かっこよすぎて…つらい!!!!!!
あと、入江先輩の「何がそこまで君を熱くさせる!」って台詞。
CROSS WITH YOUを思い出しました。
もしかして新テニの跡部こそが、CROSS WITH YOUの
問いかけのANSWERなのかな?
自分を熱くさせるものが何なのか。
問いかけていた跡部がこの合宿で答えを見つけるのであれば
それはすごくすごく楽しみだなって思いました。
CROSS WITH YOUは本当に跡部の曲って感じがして。
嬉々として買いに走った当時も大好きな歌だったけど
今歌詞を見るとまた違って見えるから不思議。
はぁ、ほんと跡部かっこよかったです。
跡部はほんとピンと張られた琴線の上にいるような危なっかしさを感じるので、
高校までは全力でテニスを、部長をやった後はもっと気楽に
のびのびと生きて欲しいと思います。
もともと視野の広い人だから、きっといろんなものを見ることが
できるんだろうな。大学生になったら友達とふざけたり、
冗談言うような穏やかなキャンパスライフを送ってください。
そんな母親みたいな心境になる今日この頃。
ほんと跡部が好きすぎてやばい。
そして今回のオチ。
今まで全部新テニ録っていたのに、
今回に限ってHDD不足で半分しか録れていなかった。
神様なんていない(´;ω;`)
ここまで読んでくださってありがとうございました!!
次は前回のイラストにちなんだ漫画でも描きたいですな。ジロ岳!
はぁ、跡部かっこよすぎて…つらい!!!!!!
あと、入江先輩の「何がそこまで君を熱くさせる!」って台詞。
CROSS WITH YOUを思い出しました。
もしかして新テニの跡部こそが、CROSS WITH YOUの
問いかけのANSWERなのかな?
自分を熱くさせるものが何なのか。
問いかけていた跡部がこの合宿で答えを見つけるのであれば
それはすごくすごく楽しみだなって思いました。
CROSS WITH YOUは本当に跡部の曲って感じがして。
嬉々として買いに走った当時も大好きな歌だったけど
今歌詞を見るとまた違って見えるから不思議。
はぁ、ほんと跡部かっこよかったです。
跡部はほんとピンと張られた琴線の上にいるような危なっかしさを感じるので、
高校までは全力でテニスを、部長をやった後はもっと気楽に
のびのびと生きて欲しいと思います。
もともと視野の広い人だから、きっといろんなものを見ることが
できるんだろうな。大学生になったら友達とふざけたり、
冗談言うような穏やかなキャンパスライフを送ってください。
そんな母親みたいな心境になる今日この頃。
ほんと跡部が好きすぎてやばい。
そして今回のオチ。
今まで全部新テニ録っていたのに、
今回に限ってHDD不足で半分しか録れていなかった。
神様なんていない(´;ω;`)
ここまで読んでくださってありがとうございました!!
次は前回のイラストにちなんだ漫画でも描きたいですな。ジロ岳!
PR
この記事にコメントする
■hollystyle ■http://hollystyle.or-hell.com/
跡部中心ブログサイト。
CP傾向:跡部全般と氷帝っ子達
■管理人 この子
■kirikabu.checker☆gmail.com(☆=@)
@cono_koをフォロー
